最近流行りのロードバイク、クロスバイクやミニベロなどはライトが別売りのものが多いです。
色んなメーカーから様々なライトが販売されているのでどれを買っていいか迷うところです。
今回は電池式のタイプのライトとUSB充電式ライト別にランキング形式で紹介したいと思います。
[toc]ライト選びのコツ
ライトを選ぶ時のポイントは「明るさ」と「充電式か電池式」です。
明るさ
法令で夜間に前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる明るさが必要とされています。
何処で使うのかによって変わってきますが街中で使用するならあまり気にしなくて大丈夫です。


私が住んでいるところは、街灯がない田舎道なんですけど・・・

街灯がない田舎道で使用するなら600ルーメンくらいのものを選んでね!
ライトを購入する時は明るさを確認してから購入してください。
安いからって光量が足りていないものは購入しないでね!
充電式か電池式
これは好みで選んで下さい。
充電式のメリットは長く使えば使うほどお得です。購入時の値段は電池式と比べて高いです。
デメリットはライトを数回使用したら自宅で充電しないといけないので面倒くさいです。
電池式のメリットは購入価格が安い。お出かけの途中で電池が切れてもコンビニで購入すればすぐに復活させる事が出来ること。
デメリットは長く使えばコストパフォーマンスが悪い事とUSB式に比べて重量が重いものが多いです。
自転車ライト(電池式)ランキング
ズボラな人は絶対に電池式の方がオススメです!
本体価格も安いものが多いので、万が一盗難にあってもショックが少なくて済みます。
1位:キャットアイ(CAT EYE) LEDヘッドライト HL-EL140 JIS前照灯規格適合品

電池:アルカリ単三乾電池x2本
大人気のキャットアイ(CAT EYE) LEDヘッドライト!
迷ったらこれを買っておけば間違いないダントツでオススメの商品です。
ただ明るさが約15ルーメン(約400カンデラ)なので街灯がある街中メインで使用して下さい。
電池の持ちは約30時間(点灯)、約200時間(点滅)と結構コスパが良いです。
2位:Panasonic(パナソニック) 1LEDスポーツライト SKL100

電池:アルカリ単三乾電池x2本
電池寿命は何とパナソニックアルカリ乾電池使用時ですが、
消えるまで:点灯 約50時間、クイック点滅約300時間、スロー点滅約1,000時間とかなり凄い!
明るさは(約)400cdなので普段使いは問題なさそうです。
3位:キャットアイ(CAT EYE) LEDヘッドライト ECONOM HL-EL340

電池:アルカリ単三乾電池x2本
ROLTMテクノロジーを搭載し約1000カンデラの明るさとワイドな配光を実現したモデル。
電池の交換タイミングがわかるバッテリーインジゲータ搭載しているので安心ですね。
使用電池は単3形乾電池 2本でハイ/約7時間、ロー/約20時間、点滅/約100時間です。
4位:キャットアイ(CAT EYE) LEDヘッドライト UNO HL-EL010

電池:アルカリ単三乾電池x1本
400カンデラ以上という、前照灯として十分な明るさをLED1個で実現。
電池・ブラケットを含めわずか73gという軽量でスリムなボディなので
ズボンのポケットにも入れて持ち歩く事が出来ます。
盗難が気になるなら外して持ち歩きが簡単なのでオススメです。
5位:ブリヂストン スリムバッテリーライト HL-SP1

電池:アルカリ単三乾電池x1本
ブリジストンの明るくてコンパクトなライトです。
高輝度LED1灯400カンデラなので十分な明るさなので街乗り用の自転車にオススメ!
電池は単3アルカリ乾電池×1個で点灯25時間、点滅80時間。
本体価格もすごく安いのでコストパホーマンス抜群の商品です。
自転車ライト(USB充電式)ランキング
売れ筋はやっぱりUSB充電式ライト。
毎日の通勤・通学に使うならこっちの方がコスパ優秀です。
充電やり忘れには注意が必要です!
1位:キャットアイ(CAT EYE) LEDヘッドライト VOLT400 HL-EL461RC

ライトは明るく、照射範囲が広いのが特徴です。
若干重量感がありますが、その分、剛性感、高級性があります。
バッテリー持ちも優秀で田舎道でも安心して使える優秀なやつです。
ロードバイク・クロスバイク愛用者に大人気のライトです。
ハイ・ミドル・ロー・ハイパーコンスタント・点滅の5モードがあります。
2位:SHENKEY 自転車ライト 2000mah 1000 ルーメン

優れた防水性と耐衝撃性なので悪天候下でも安心して使えます。
このライトは光量が凄いです。
最大光量は車のライトくらいの明るさなのに3時間くらい電池が持ちます。
値段もかなりオススメ価格でこの性能の値段とは思えないくらいです。
マジ安い!
USB充電式で迷ったらこのライトから試してみるといいかも!
3位:ATARAXIA 自転車ライト【改良版】 1200ルーメン 2000mah

高輝度白色LED電球の出力は1200ルーメンです。
80~180ルーメンの一般的なロードバイク ライトと比較すると数倍明るいの安い!
こんな安いのに偽物も出回る人気商品!
IP67規格防水・防塵タイプのロードバイクライトで、悪天候でも使えます。
Amazonのレビューも600件近くある大人気商品です。
4位:キャットアイ(CAT EYE) LEDヘッドライト VOLT200 HL-EL151RC

とにかく軽いです。
57gと驚異的な重量で電池持ちはHiが200lm(2時間)、Loが50lm(5時間)です。
明るさは街中を走るのに丁度良い明るさです。
真っ暗なところでの使用はオススメしません!
こちらもAmazonレビュー300越えの大人気商品なので良かったらチェックしてください。
5位:YATDA 自転車ライト USB充電式 LEDヘッドライト 高輝度 4モード対応

高品質のアルミ合金を採用し、優れた防水性と耐衝撃性を持っています。
ライトは強・弱・SOS・点滅の4つのモードが選べます。
人間工学に基づいて設計された光学レンズのおかげで路面状況を把握しやすくし快適な配光を実現するだけでなく、
明かなカットラインもあり、対向車や歩行者に眩しさを与えることがありません。
商店街など明るい場所なら〜100ルーメンもあれば問題ないよ!